この記事ではこんな悩みを解決します。
✔︎この記事を書いてる人

この記事を書くボクはバイク歴6年、バイク屋で勤務。
整備士として働いています。
まだまだ勉強中ですが、有益な情報を発信できたらなと思っています。
クラシックバイク(特に外車)が好み。
これからの気温の低くなる季節にバイクに乗るには、『電熱グローブ』もしくは『ホットグリップ』はもはや必需品。
この装備さえあれば、冬のツーリングはかなり快適になりますね。
『電熱グローブ』か『グリップヒーター』どちらを選ぶか迷っている方はまずコチラ↓

寒いのを理由に冬場にバイクに乗らなかった方にもぜひ、試してもらいたい装備です。
ホットグリップ、電熱グローブ、どちらもおすすめですが、今回の記事では『電熱グローブ』について解説します。
ぜひ、最後までお付き合いください。
Contents
【最安値は1,800円〜】バイク屋が選ぶ!おすすめ電熱グローブ8選!
電熱グローブといっても、たくさんの商品があり、価格もピンキリ。。。
電熱グローブ選ぶ際に注意すべきポイントは以下の3つ!
- 給電方法
- インナータイプorアウタータイプ
- 機能性
安いものもありますが、性能も価格なりである場合があるので注意が必要です。
電熱ギアに関するおすすめ記事3選
① 電熱グローブかグリップヒーター、どちらにしようか悩んでいる方に向けた記事です。
どちらもメリット・デメリットありますが、導入費用が安いのはグリップヒーター。

② コミネのグローブか、RSタイチのグローブどちらにしようか悩んでいる方に向けた記事です。
各メーカー13モデルを比較しています。

③ 全身を電熱ギアにしたい方におすすめな記事です。コミネはバリエーション豊富でコスパよく、全身を電熱ギア化することが可能です。

給電方法
電熱グローブにどうやって電源を供給するかということですが、
- 専用バッテリー式
- 車体給電式
- USB給電式
- 電池式
以上の給電方法があります。
それぞれメリットデメリットはというと、
【専用バッテリー式】
- コードレスなので、配線などごちゃごちゃせず身軽に使える。
- 通勤通学など、数時間の使用におすすめ
- バイク以外の用途でも(ウィンタースポーツやサイクリングなど)
- バッテリー上限があるので、連続使用には不向き
- 安い商品の場合、バッテリーの性能がよくないことがある
【車体給電方式】
- バッテリーの心配いらずなので、ロングツーリングなどに向いている。
- 安い商品でも電源の供給が安定している。
- コードをグローブに繋ぐので、ごちゃごちゃしやすい。
【USB給電式】
- モバイルバッテリーや車体のUSBソケットから電源供給が可能。
- 手軽に使える反面、出力が弱い場合がある。
【電池式】
- グローブ内のバッテリーケースに電池を入れて使用する。
- コードレスで手軽だが、バッテリー持ちはよくない。
インナータイプorアウタータイプ
基本的にはアウタータイプのグローブが多いですが、中にはインナータイプのグローブもあります。
インナーグローブの場合、通常のグローブに組み合わせて使用することが可能。
インナーグローブの方が価格も少し安いので、費用をあまりかけたくない方にはおすすめ!
バイク以外の用途でも使用しやすいのもおすすめポイントですね。
機能性
機能性に関してです。
基本的な性能にプラスして、プロテクター内蔵のグローブや数秒で暖かくなる機能を搭載したグローブもありますので、より快適なグローブをお探しの方におすすめです。
用途で選ぶ!バイク用電熱グローブおすすめ8選!

それでは紹介に参ります!
結論からいうと、おすすめは【コミネ】もしくは【RSタイチ】の電熱グローブです。
信頼性がやはり大きいですね。
コミネ EK-200
コミネ製の電熱グローブになります。
迷ったらこれ!と言ってもイイほど、おすすめ。
Amazonで購入すれば14,000円ほどなので、8000円ほどの下手な中華製グローブを買うのであれば、コチラの方が安心して使用できるかと思います。
タッチパネル対応なので、グローブしたままのスマホ操作も問題ナシ!
給電方法に関しては【専用バッテリー】or【車体のシガーソケット】から最適な電源を選ぶことが可能です。
つまり、『ちょっとした通勤など→バッテリータイプ』『ロングツーリング→車体の電源(シガーソケット)』
このような使い分けができます!便利!
- 迷ったらコレ!
- 安心のコミネ製
- 選べる給電方法
- スマホ操作OK
- 使い分けがしやすい
- 2色展開
▷ブラック
▷レッド/ブラック
▷専用バッテリーセット
▷シガーケーブルセット
RSタイチ RST640
コミネに続いて、コチラもおすすめ!
タイチかコミネか迷うところですが、性能も価格もそこまで変わらないので、好みやデザインで選んでしまってもイイのかなと思います。
こちらも給電の方法は【専用バッテリー】【車体の電源】の2種類から選べます。
コミネと異なる点はシガーソケットからではなく、専用の電源ケーブルを接続する必要があるということですね。
シガーソケットに比べ、配線がスッキリ納まるのは魅力的。
シガーソケット自体が結構ゴツいじゃないですか。
タイチのグローブもタッチパネル対応なので、スマホ操作OK!
防水透湿性もしっかりしているので、雨は通さずにムレを軽減します。
- コミネと同じく迷ったらこれ!
- 選べる給電方法
- スマホ操作対応
- 4色展開
▷ブラック
▷ブラック/ホワイト
▷ブラック/レッド
▷カモフラージュ
▷専用バッテリーセット
▷車両接続ケーブルセット
コミネ EK-204(インナーグローブ)
こちらはインナーグローブになります。
お気に入りのグローブに合わせて使用することが可能。
価格も安いので、『試しに、どんなもんだろう。』という方にもおすすめ!
タッチパネル対応なので、スマホ操作もOKです!
給電方法は【付属ハーネスでバッテリーに繋ぐ】or【シガーソケットから】の二通りとなっています。
また、薄い素材であるためバイク以外の用途にも使用できますね。(自転車など)
- お気に入りのグローブに合わせて使えるインナーグローブ
- お求めやすい価格
- スマホ操作対応
- バイク以外の用途にも
▽インナーグローブ
kemimoto 電熱グローブ (PSE認証)
こちらはkemimoto製の電熱グローブになります。
コミネやタイチに比べてお求めやすい価格になっています。
『コミネやタイチは少し高いよ〜。』という方におすすめ!
バッテリー・充電器込みで14,000円ほどで購入できます!安い!
防水・防風・スマホ対応と十分すぎる性能です。
電源は専用のバッテリー!
さらに、PSE認証済みということなので、品質も保証されているということになりますね。
ブラックとレッドの二色展開!
▽ブラック
▽レッド
Yamashiro IDEAL HEAT1/HEAT2
山城から販売されているIDEALのHEAT2です。
こちらもコミネやタイチに比べ少しお求めやすい価格になっています。
しっかりとしたメーカーなので、安くてちゃんとした製品をお探しの方におすすめ!
また、電熱グローブでは数少ないレザー製なので、アメリカンやカフェレーサーなどおしゃれな電熱グローブをお探しの方にもおすすめです。
こちらのグローブはバッテリーなど込みのフルセットで、Amazonにて、ほぼ2万円で購入可能です。
比較的、安く、性能も十分ですね。
また予備バッテリーも追加で購入できるのも安心ポイント。
▽HEAT1
▽HEAT2(レザー製)
▽予備バッテリー
realtime 電熱グローブ
筆者調べではAmazon最安値!
1,800円の電熱グローブになります。
安さを求める方におすすめ!
12Vバッテリーから電源を供給します。
2万円近くする電熱グローブと比較すると、流石に性能は劣るかと思いますが、この低価格なので、試してみる価値あり!
電熱グローブをお得に購入する方法【14個のメリット】
ネットでバイク用品を購入する方の多くはAmazonもしくは楽天市場を利用すると思います。
そこで、Amazonでお買い物する際にお得に購入できる方法を紹介しておきます。


Amazonでバイク用品を購入する方は、プライム会員になることで、よりお得に、お買い物することが可能。
月々408円でこれらのサービスを受けることができるのはかなりお得)
ちなみに、30日間は無料体験可能。なおかつ、退会するのも簡単です。(うっかり、無料期間を過ぎてしまっても返金してもらえます。)
学生の方は学割サービスを利用すると、半額で登録可能。Amazon Studentというサービスになります。
年額2450円、さらに無料期間が6ヶ月間もあります。かなり安い。
Prime Studentの無料体験はこちら上記の2つ以外にも、プライム会員になるメリットはたくさんあります。
しかし、ここには書ききれないので、14個のメリットについて詳しく知りたい方はこちら↓
【Amazonユーザー必須】月額409円のプライム会員特典がお得すぎる14つの理由
【まとめ】電熱グローブのおすすめはコミネもしくはタイチ

いかがでしたでしょうか。
低価格のものから、数万円の電熱グローブまで紹介しましたが、お気に入りのグローブは見つかりましたでしょうか。
やはり、コミネ・RSタイチが強いです。
少し値は張りますが、安心感が違いますね。予算があるのであればコミネもしくはRSタイチの電熱グローブをおすすめします。
それでは、最後にこの記事のおさらいです。
↓絶対的なおすすめ
▽RSタイチ
▽コミネ
↓コスパよく性能も十分
▽Yamashiro
▽Yamashiro(レザー)
↓最安値