※当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています。

バイクギア

バイクの盗難防止におすすめなチェーンロックを紹介【厳選5選】

悩む人
悩む人
バイクの盗難防止におすすめなチェーンロックは何がいいの?

この記事ではこういった疑問を解決します。

バイクの盗難防止はとても大事ですよね。

その第一歩目がチェーンロック!

バイクロックは複数のバイクロックを組み合わせた方がより効果的ですが、まず初めに購入するのであれば、チェーンロックがおすすめ。

ただし、チェーンロックには

  • 強度(チェーン太さ)
  • 長さ
  • ロック方式

など、さまざまな種類があるので、正しい選び方が重要です!

  • おすすめのバイク用チェーンロックを紹介
  • 効果的な盗難対策の方法を解説
  • 盗まれたあとの対策方法を解説

それでは、最後までお付き合いください。

✔︎この記事を書いてる人

この記事を書くボクはバイク歴6年、バイク屋で勤務。

整備士として働いています。

まだまだ勉強中ですが、有益な情報を発信できたらなと思っています。

クラシックバイク(特に外車)が好み。

バイクの盗難防止におすすめなチェーンロックを紹介【厳選5選】


それでは、おすすめのチェーンロックを紹介します。

どんなに頑丈なバイクロックでも、正しい固定方法をしなければ、効果は半減します。

正しい使い方とは「地球ロック」です。

「地球ロックとは」

どうやっても持ち上げられそうに無い地球に固定することで盗難を予防しようというもの。

建造物や標識、ガードレールなどに固定することで効果を発揮します。

チェーンが破壊されない限り、盗難はできません。

① デイトナ ストロンガーチェーンロック

おすすめ度
ロック方式 カギ(LED付き)
チェーン太さ 12mm(42mm幅)
長さ 2,0m 3.0m 4.0m 5.0m 6.0m

価格と強度、信頼性のバランスがベストなチェーンロックはこちらのデイトナ製!

迷ったら、コレ!

チェーン太さは12mm(チェーン幅42mm)となかなかの強度です。

長さも2.0mから6.0まで選択可能なので、長ければ、地球ロックもしやすいですね。

カギ部分は単体ディスクロックとしても使えるので、ツーリング先などの盗難対策として便利。

② キタコ アームロック HDX-1618

おすすめ度
ロック方式 カギ方式
チェーン太さ φ20 ※
長さ 1.84m

頑丈なチェーンロックをお探しの方にはキタコのアームロックがおすすめ。

アームロックなので、正確にはチェーンではないのですが、使用方法や使用感はチェーンロックと変わりはないです。

5.6kgとかなりの重量ですが、それ相応の強度であることは間違い無いですね。

自宅で保管する際にはコレくらい頑丈の方が安心できます。

③ ABUS(アブス)  グラニットシティチェーンXプラス

おすすめ度
ロック方式 カギ方式
チェーン太さ 10mm
長さ 1.70m

ドイツ製の有名ブランド、アブスのチェーンロック!

各国の防犯ロック認証機関から、最高レベルの信頼を得ているABUSのチェーンロックシリーズは信頼性バツグン。

自転車用のバイクロックが多く、長さも短いものが多い中、こちらのチェーンロックは長さも1.70mと十分あり、チェーン太さも10mmと強度の面もOK。

価格は少しお高めですが、信頼性を考えれば、妥当な価格かと。

④ INFIMO ( 大阪繊維資材 ) GUARDIAN LOCK ハードワイヤー・ビッグ HWB-1800

おすすめ度
ロック方式 カギ方式
チェーン太さ 22mm ※
長さ 1.80m

コスパで選ぶならこれ!2,000円ほどで購入できます。

極太ワイヤーなので、正確にいうとチェーンロックではないですが、十分な強度と見た目のゴツさがあります。

アラーム付きのロックなどと組み合わせて使用すれば、簡単には破壊できないでしょう。

⑤ モトベース モトロックシリーズ 極太チェーンロック

おすすめ度
ロック方式 カギ方式
チェーン太さ φ12
長さ 2.5m

モトベースのチェーンロック!

長さが2.5mあるので、さまざまな取り付け方ができます。この長さがあれば地球ロックも簡単。

デイトナ製の同じようなスペックですが、「2mじゃ短いけど、3mだと長すぎる!」という方には2.5mのこのチェーンロックがおすすめ。

チェーンの太さも十分、安心できますね。

チェーンロックと合わせて使用すべきアラーム付きバイクロックを紹介

チェーンロックだけでは、盗難対策は不十分です。(詳しくは↓のリンクへ)

バイク盗難を防止する最強の方法を解説します。【ポイントは3つ】 この記事ではこういった疑問を解決します。 バイクの盗難を防止する最強の方法なんて、あるのでしょうか。 ...

商品のレビューを見ると、「チェーンロックを破壊された!」というレビューを目にします。

いくら頑丈なチェーンロックでも、単体では防犯効果は発揮しません。

そこで、「チェーンロックを破壊する行為」を防ぐためにアラーム付きのバイクロックが必要です。

① ABUS(アブス) ディスクロック ディテクト7000RS1

高品質のアラーム付きバイクロックであれば、アブス製がおすすめ。

3D傾斜センサーを搭載しているので、振動を感知するタイプに比べると、誤作動が少ないのが特徴。

ディスクロックなので、フロントのブレーキディスクに挟んで使用します。

価格はお高めですが、小型でツーリング先でも使用できるので、お得かと思います。

② MITSUBA(ミツバサンコーワ) ガードッグ バイスガード2 with アラーム BS-003B

MITSUBA製のアラーム付きバイクロック!

こちらはブレーキロックなので、フロントのブレーキレバーにかませて使用します。

価格もお手頃で、ボディも小型なので、持ち運びにも便利。

③ コミネ(KOMINE) 盗難防止アラームパッドロック LK-120

コスパで選ぶなら、これ一択!

2,000円ほどで購入可能。

「チェーンロックと合わせて使用したいけど、あまりにも高いのはちょっと高すぎるのは、、、。」という方にはこれがおすすめ。

振動センサーなので、誤作動する可能性も考えれますが、盗まれるより、ずっとマシではないでしょうか。

最強の盗難対策しても盗まれる時は盗まれます。

これまで、紹介した盗難対策の方法はたしかに、効果的であるのは間違いありません。

ただ、プロの窃盗団に目をつけられたら、電動工具などを使用し、頑丈なチェーンロックでも破壊して、盗まれてしまうでしょう。

それが現実です。

なので、バイクは盗まれることを前提として、盗まれたあとの対策をした方が賢明な判断なのではないかと。(もちろん、最低限の防犯対策はした方がいいです。)

今回、紹介したバイクロックを実践した上でも、まだ心配な方もいるかと思います。

その場合、もっと頑丈なチェーンロックをもう一個追加する。などの対策も可能ですが、そんなことをするなら、そのお金で盗難保険に加入する方が、心配は減らすことができると思いませんか?

盗まれた愛車が、オーナーの元に無事に帰ってくる可能性は限りなく低いのが現実。その上、お金も一銭も返ってこず、泣き寝入り。

残ったのは多額のバイクローン。

そんなケースはざらにあります。

その心配(ダメージ)を少しでも減らすのが盗難保険の役目。

ZuttoRide Clubであれば、月々370円から加入できて、盗まれた場合は掛け金に応じて、お金が返ってきます

その返ってきたお金で、バイクのローンを返済、新しいバイクの資金にすることが可能になります。

精神的ダメージと金銭的なダメージをかなり軽減することが可能。場合によっては、「盗まれてラッキー!新しいバイクを買える!」なんてケースもあるかもしれません。

ちなみに、保険料の例はこんな感じ↓

  • 補償額5万円 →¥4,400/年 →¥367/月 12/
  • 補償額30万円 →¥12,700/年 →¥1,059/月 35/
  • 補償額100万円 →¥34,700/年 →¥2,892/月 96/
  • 補償額200万円 →¥63,000/年 →¥5,250/月 175/

安いと思うか高いと思うかはあなた次第です。

ZuttoRide Clubで査定額と保険料を調べる

保険料の詳しい情報や保証内容を詳しく知るにはこちらの記事へ↓

月々370円〜、バイクの盗難保険っていらない?【迷っている人向け】 今回の記事では『バイクの盗難保険』について解説します! 本記事は バイク盗難の実態【Twit...

ちなみに、このZuttoRide Clubの盗難保険にはパーツ(マフラーなど)の盗難、鍵穴のイタズラなどにも保証があります。

【まとめ】チェーンロック+アラームがマスト

さて、いかがでしたでしょうか。

かなり頑丈なチェーンロックから、お手頃な価格のチェーンロックまで紹介しましたが、共通していえるのは、いくら頑丈でも、電動工具などでは破壊される。ということ。

それを、防ぐためにアラーム付きバイクロックを合わせて使用することが大事になってきます。

2,000円ほどで購入できるものもあるので、チェーンロックに合わせて使用することをおすすめします。

チェーンロックは長さが選べて、価格もちょうどいいデイトナ製がおすすめ。

「鍵穴が壊れた」などのレビューを目にしますが、屋外で使うので、雨の侵入が壊れる原因の一つです。これを防ぐことは不可能。

なので、高い安いに関わらず、屋外で使用する場合は、定期的な鍵穴メンテナンスが必要です。

それでは、防犯対策をしっかりおこなって、愛車を守りましょう!

ABOUT ME
LUDOSPACE
バイク、車、DIYなどが趣味の25歳。整備士として勤務中。有益な情報をお届けします。
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です